[
Language
]
Dictionary of Fukuoka-Hakata Area Dialect
[
Keyword
] [
Conjugation
]
[
Syllabary
]
- は|ば|ぱ -
ば
ba
格助詞
~を。〔目的格〕
~
ば
い
~bai
助詞
~よ;~だよ。〔強調〕
これうまいと
ばい
。(これおいしいんだよ)〔語源〕古語「べし」が変化したと思われる。
全国方言辞典
ぞ。よ。「行くバイ」筑後久留米(はまおき)・肥後菊池郡(俗言考)・福岡・佐賀・長崎・対馬・壱岐・熊本。
は
がい・い
hagai・i
【歯痒い】
形容詞→
活用
→「
はがいか
」
広辞苑
ハガユイの転。
は
がい・か
hagai・ka
【歯痒か】
形容詞→
活用
歯がゆい。
ぱ
が・す
paga・su
他五→
活用
壊す。 =「ちゃがす」
は
かたんもん
hakatanmon
【博多ん者】
名詞
博多で生まれ育った男。一般に、気が荒くて祭り好きといわれる。
ば
かちん
bakatin
【馬鹿ちん】
名詞
ばか;ばかたれ。
は
きもん
hakimon
【履き物】
名詞
はきもの。
ぱ
げ・る
page・ru
自下一→
活用
壊れる。 =「ちゃげる」
は
しりぐっちょ
hasiriguttyo
【走りぐっちょ】
名詞
かけっこ。
ば
っかし
bakkasi
副助詞
~ばっかり。
~
ば
ってん
~batten
接続助詞
~だが;~だけれど。〔文頭には使われない〕
急いで行った
ばってん
間に合わんかった(急いで行ったけど間に合わなかった)〔語源〕仮定を表す「~ば」+「とて」が訛ったと思われる。
全国方言辞典
だが。けれども。「行ったバッテン見えなかった」長崎(筑紫方言)・大分県日田郡・福岡・佐賀・長崎・熊本・大隈。
は
らか・く
haraka・ku
【腹かく】
自五→
活用
腹を立てる。
全国方言辞典
①腹を立てる。怒る。九州。
ば
り
bari
副詞
とても。
ばり
安(とても安い)
は
わ・く
hawa・ku
【掃わく】
他五→
活用
掃く。
全国方言辞典
掃く。はく。九州(筑紫方言)・筑後久留米(はまおき)・山形県村山地方・九州。
©2012 博多弁辞典