[言語]
福博ご当地ことば辞典
博多弁辞典

[キーワード検索] [活用表] [五十音索引]

- せ|ぜ -


~ze 助詞 ~だぞ。 =「~じぇ」「~ぞ」
いもんばらい sêmonbarai 【誓文払い】名詞 博多伝統の大売り出しのこと。 広辞苑近世、陰暦10月20日に京都で商人・遊女などが四条京極の官者殿(冠者殿)に参詣し、日ごろ商売上の駆引きに嘘をついた罪を祓い、神罰の放免を請う行事。今でもこの日の前後、京阪の商店は特に安値の売出しをする。<季・冬>
からし・い sekarasi・i 【急からしい】形容詞→活用 →「せからしか」 広辞苑気ぜわしい。<日葡> 全国方言辞典①せわしい。いそがしい。筑後クルメ(浜荻補足)・和歌山・大阪・神戸・淡路島・愛媛県周桑郡・九州。②うるさい。やかましい。九州。
からし・か sekarasi・ka 【急からしか】形容詞→活用 うっとうしい;うるさい。家の前で工事ばっかりしてせからしかー(家の前で工事ばっかりしてうっとうしい) ≒「しゃあしか
せく・る seseku・ru 【挵くる】他五→活用 触りまわす。〔語源〕古語「せせる」。 広辞苑①つつきいじる。せせる。浄、栬狩「~・り寄りて問ひかくる」②もてあそぶ。また、男女が戯れる。いちゃつく。浄、忠臣蔵「勘平めと~・つてゐるところを」 全国方言辞典①いじる。もてあそぶ。静岡・愛知県豊橋・岐阜県山県郡・徳島・長崎・熊本。
sere  しなさい〔「する」の命令形〕 →サ変動詞活用表参照
sero  しろ〔「する」の命令形〕 →サ変動詞活用表参照
sen  しない〔「する」の否定形〕 →サ変動詞活用表参照

©2012 博多弁辞典