[
Language
]
Dictionary of Fukuoka-Hakata Area Dialect
[
Keyword
] [
Conjugation
]
[
Syllabary
]
- し|じ -
し
si
しなさい。〔「する」の命令形〕 →サ変動詞活用表参照
~
じ
ぇ
~zye
助詞
~だぞ。 =「~ぜ」「~ぞ」
し
かっと
sikatto
【然っと】
副詞
しっかり;ちゃんと。
しかっと
せんか!(しっかりしないか)⇔「てれっと」
全国方言辞典
「しかと」①しっかり。十分に。南島。
し
かとのな・い
sikatonona・i
【然途の無い】
形容詞→
活用
仕方のない;処置に困る。
全国方言辞典
「しかともない」大したこともない。つまらぬ。「シカトモナイ御馳走」福岡・熊本。
し
かぶ・る
sikabu・ru
【仕被る】
他五→
活用
〔糞尿を〕もらす。
全国方言辞典
寝ていて小便などをもらす。伊豆大島・三宅島・大分・長崎県諫早・壱岐・対馬・熊本県南関・鹿児島。
し
け-とう
sike-tô
【時化とう】
おもしろみがない;つまらない。
あいつの冗談は
しけとう
ね、いっちょん面白うなか(あいつの冗談はつまらないね、全然おもしろくない)
~
し
こ
~siko
副助詞
~だけ。〔程度を表わす〕
食べれる
しこ
食べんしゃい。(食べられるだけ食べなさい)
全国方言辞典
ほど。ばかり。だけ。「あれシコ」「これシコ」九州(物類称呼)・九州。
し
ったかぶりのたれかぶり
sittakaburinotarekaburi
【知ったかぶりのたれ被り】
名詞
<俚言>知ったかぶりする人もしくはそれをなじる言い方。
全国方言辞典
「たれかぶる」①大小便などを洩らすこと。福岡県博多。
~
し
て
~site
~せて。 →サ変動詞活用表参照
~
し
て
~site
接続助詞
~くて;~なので。〔形容詞の第二段未然形に付く〕。
ひもじゅう
して
(ひもじくて)
じ
でんしゃ
zidensya
【自転車】
名詞
じてんしゃ。
し
まえ・る
simae・ru
【仕舞える】
自下一→
活用
終わる。
お店のもう
しまえ
とう。(お店がもう閉まっている)
~
し
ゃ・あ
~sya・a
助動詞
<尊敬語>~ておられる;~られる。 →助動詞活用表参照
~
じ
ゃ・あ
~zya・a
助動詞
=「~ちゃあ」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。 =「~でやあ」
し
ゃあし・い
syâsi・i
【忙しい】
→「
しゃあしか
」
し
ゃあし・か
syâsi・ka
【忙しか】
形容詞→
活用
うるさい;うっとうしい;めんどくさい。
何かかんか いちゃもん付けてきて、
しゃあしか
(何だかんだと言いがかりをつけてきて、うっとうしい)〔語源〕古語「せはし」。 ≒「
せからしか
」
じ
ゃいけん
zyaiken
名詞
じゃんけん。
じ
ゃいけん-し
zyaiken-si
<掛け声>じゃんけん・ぽん。
~
じ
ゃって-ん
~zyatte-n
【~ぢ遣ってん】
→「
~ちゃってん
」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。
~
じ
ゃっ-て-んしゃい
~zyat-te-nsyai
【~ぢ遣ってんしゃい】
→「
~ちゃってんしゃい
」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。
し
ゃば・い
syaba・i
→「
しゃばか
」
し
ゃば・か
syaba・ka
形容詞→
活用
かっこ悪い。
この靴
しゃばか
(この靴かっこ悪い)
じ
ゃらつけつけつけつのあな
zyaratuketuketuketunoana
<俚言>じゃんけぽん。
~
じ
ゃらんね
~zyaranne
→「
~ちゃらんね
」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。
~
じ
ゃり
~zyari
→「
~ちゃり
」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。
~
じ
ゃ-んしゃい
~zya-nsyai
=「
~ちゃんしゃい
」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。
し
ゅうぜん-する
syûzen-suru
【修繕する】
他サ変→
活用
直す;修理する。
し
ょう
syô
①しよう。〔希望〕 ②するだろう。〔推量〕
し
ょぼくれ・る
syobokure・ru
自下一→
活用
しょんぼりする。
しょぼくれ
とう場合じゃなかばい(しょんぼりしている場合じゃないよ)
し
ょんのない
syonnonai
→「
しょんのなか
」
し
ょんのな・か
syonnona・ka
形容詞→
活用
どうしようもない。
うちの倅
せがれ
は
しょんのなか
(うちのせがれはどうしようもない)
し
れっと
siretto
【白れっと】
副詞
平然と;何食わぬ顔で。
ひとのおやつば
しれーっと
食べよう(ひとのおやつを何食わぬ顔で食べている) ≒「
すまして
」
全国方言辞典
「しれー」平気。平然。「何と言われてもシレーしている」鹿児島・南島喜界島。
し
んぼう-する
sinbô-suru
【辛抱する】
自サ変→
活用
我慢する;辛抱する。
©2012 博多弁辞典