[言語]
福博ご当地ことば辞典
博多弁辞典

[キーワード検索] [活用表] [五十音索引]

- し|じ -


si  しなさい。〔「する」の命令形〕 →サ変動詞活用表参照
~zye 助詞 ~だぞ。 =「~ぜ」「~ぞ」
かっと sikatto 【然っと】副詞 しっかり;ちゃんと。しかっとせんか!(しっかりしないか)⇔「てれっと」 全国方言辞典「しかと」①しっかり。十分に。南島。
かとのな・い sikatonona・i 【然途の無い】形容詞→活用 仕方のない;処置に困る。 全国方言辞典「しかともない」大したこともない。つまらぬ。「シカトモナイ御馳走」福岡・熊本。
かぶ・る sikabu・ru 【仕被る】他五→活用 〔糞尿を〕もらす。 全国方言辞典寝ていて小便などをもらす。伊豆大島・三宅島・大分・長崎県諫早・壱岐・対馬・熊本県南関・鹿児島。
け-とう sike-tô 【時化とう】 おもしろみがない;つまらない。あいつの冗談はしけとうね、いっちょん面白うなか(あいつの冗談はつまらないね、全然おもしろくない)
~siko 副助詞 ~だけ。〔程度を表わす〕食べれるしこ食べんしゃい。(食べられるだけ食べなさい) 全国方言辞典ほど。ばかり。だけ。「あれシコ」「これシコ」九州(物類称呼)・九州。
ったかぶりのたれかぶり sittakaburinotarekaburi 【知ったかぶりのたれ被り】名詞 <俚言>知ったかぶりする人もしくはそれをなじる言い方。 全国方言辞典「たれかぶる」①大小便などを洩らすこと。福岡県博多。
~site  ~せて。 →サ変動詞活用表参照
~site 接続助詞 ~くて;~なので。〔形容詞の第二段未然形に付く〕。ひもじゅうして(ひもじくて)
でんしゃ zidensya 【自転車】名詞 じてんしゃ。
まえ・る simae・ru 【仕舞える】自下一→活用 終わる。お店のもうしまえとう。(お店がもう閉まっている)
ゃ・あ ~sya・a 助動詞 <尊敬語>~ておられる;~られる。 →助動詞活用表参照
ゃ・あ ~zya・a 助動詞 =「~ちゃあ」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。 =「~でやあ」
ゃあし・い syâsi・i 【忙しい】 →「しゃあしか
ゃあし・か syâsi・ka 【忙しか】形容詞→活用 うるさい;うっとうしい;めんどくさい。何かかんか いちゃもん付けてきて、しゃあしか(何だかんだと言いがかりをつけてきて、うっとうしい)〔語源〕古語「せはし」。 ≒「せからしか
ゃいけん zyaiken 名詞 じゃんけん。
ゃいけん-し zyaiken-si  <掛け声>じゃんけん・ぽん。
ゃって-ん ~zyatte-n 【~ぢ遣ってん】 →「~ちゃってん」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。
ゃっ-て-んしゃい ~zyat-te-nsyai 【~ぢ遣ってんしゃい】 →「~ちゃってんしゃい」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。
ゃば・い syaba・i  →「しゃばか
ゃば・か syaba・ka 形容詞→活用 かっこ悪い。この靴しゃばか(この靴かっこ悪い)
ゃらつけつけつけつのあな zyaratuketuketuketunoana  <俚言>じゃんけぽん。
ゃらんね ~zyaranne  →「~ちゃらんね」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。
ゃり ~zyari  →「~ちゃり」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。
ゃ-んしゃい ~zya-nsyai  =「~ちゃんしゃい」 五段動詞のナバマ行の第四段連用形に付く場合。
ゅうぜん-する syûzen-suru 【修繕する】他サ変→活用 直す;修理する。
ょう syô  ①しよう。〔希望〕 ②するだろう。〔推量〕
ょぼくれ・る syobokure・ru 自下一→活用 しょんぼりする。しょぼくれとう場合じゃなかばい(しょんぼりしている場合じゃないよ)
ょんのない syonnonai  →「しょんのなか
ょんのな・か syonnona・ka 形容詞→活用 どうしようもない。うちの倅せがれしょんのなか(うちのせがれはどうしようもない)
れっと siretto 【白れっと】副詞 平然と;何食わぬ顔で。ひとのおやつばしれーっと食べよう(ひとのおやつを何食わぬ顔で食べている) ≒「すまして」 全国方言辞典「しれー」平気。平然。「何と言われてもシレーしている」鹿児島・南島喜界島。
んぼう-する sinbô-suru 【辛抱する】自サ変→活用 我慢する;辛抱する。

©2012 博多弁辞典