[
Language
]
Dictionary of Fukuoka-Hakata Area Dialect
[
Keyword
] [
Conjugation
]
[
Syllabary
]
- え -
え
ず・い
ezu・i
【怖ずい】
形容詞→
活用
→「
えずか
」
広辞苑
①気持がわるい。おそろしい。いとわしい。浄、反魂香「あの死骸の側へ出ることか。アヽえず」。物類称呼「おそろし…西国にてゑずいと云」
全国方言辞典
⑫恐ろしい。西国(物類称呼)・筑後久留米(はまおき)・九州。
え
ず・か
ezu・ka
【怖ずか】
形容詞→
活用
恐い。〔語源〕古語の「おずし」「おぞし」が変化したと思われる。「おそろしい」「おぞましい」「おどろく」「おどろおどろしい」「おじける」「おずおず」などに通じる。
え
べっさん
ebessan
【恵比寿さん】
固有名詞
恵比寿神社の俗称、又は毎年1月10日に行われる十日恵比寿の俗称。
©2012 博多弁辞典